「リスト一覧」「月カレンダー」では、対象者や参加形式がタイトルで色分けされています。
■はOn-Lineの全住民対象イベント。■はOn-Lineのプラクティショナー住民専用イベント。■はFace to Face会場に集合してのイベント。■はオープン参加のイベント。
■今後のイベントをリスト一覧で見る |
対話で深める読書会は
「学習する組織」
この本は、組織が持続的に成長し、変化する環境に適応するための原則と実践を探求する一冊です。
「学習する組織」は、組織が自己改善を続ける能力を持つことの重要性を強調した、経営理論の古典的名著です。
ピーター・センゲは、この本で5つのディシプリン(学習分野)を提唱しています。
1.システム思考
物事を全体として理解し、複雑な相互関係を把握する能力。
2.自己マスタリー
個人が自己のビジョンを明確にし、自分の人生をより効果的にコントロールする能力
3.メンタル・モデル
人の信念や価値観が行動にどのように影響を与えるかを理解し、変革すること
4.共有ビジョン
組織全体が共有する未来のビジョンを作り、それに向かって共に努力すること
5.チーム学習
チームとしての学びを通じて、個人の知識を超える成果を生み出すこと
今回はABD®(Active Book Dialog)方式で開催し、参加者全員でポイントを読み解き、対話を通じて理解を深めます。
一緒に学び続けましょう!
ぜひ、ご参加ください!
<ABD®:Active Book Dialogとは?>
読書会を通じて参加者全員が本の内容を効率よく学び、対話を通じて理解を深めるユニークな手法です。
ABD®の特徴は、参加者全員がアクティブに関わることで、単なる読書では得られない新たな洞察や学びを得ることができる点にあります。
ABD®は、学びを深めるだけでなく、実践的なスキルや新たな視点を得るための有益な方法です。
これを機に、多くの方々がABD®を通じて学びと成長を共有する場を作り上げていけることを期待しています。
<ABD®の概要と進め方>
1.分担読書と要約
読書会当日、参加者は分担された範囲を読み、自分の担当部分を要約して1枚のスライドにまとめます。
2.各担当部分の発表と共有
順番にそのまとめた1枚のスライドを説明して参加者全員で共有します。このプロセスで、全員が書かれていることの全体像を把握、理解できます。
3.対話
発表のあと、全員での対話を行い、各自の気づきや疑問点を共有しながら、本の内容について掘り下げて行きます。この対話によるわかちあいを通して、様々な視点や解釈の違いからさらなる理解と洞察を得て行きます。
4.アクションプラン
最後に、読書会の内容をもとに具体的なアクションプランを立て、学んだことを実生活や仕事にどう活かすかを考え、今後の行動に繋げます。
<お願い>
★テキストとして以下の本を使用します。事前に本をご購入ください。
「学習する組織」 ピーター・M・センゲ 著
★1回につき、1章~3章ずつ読み進め、学んで行きます。
<開催方法&場所>
Zoom(オンライン)
<開催日程> 毎月の第2土曜日 毎回21:30~23:00 (9月、10月は第3土曜日)
2024年
第1部
8月10日(土) 第1回:第1章 「われに支点を与えよ。さらば片手で世界を動かさん」
第2章 あなたの組織は学習障害を抱えていないか?
9月21日(土) 第2回:第3章 システムの呪縛か、私たち自身の考え方の呪縛か?
第2部
10月19日(土) 第3回:第4章 システム思考の法則
第5章 意識の変容
11月 9日(土) 第4回:第6章 「自然」の型 ー出来事を制御する型を特定する
第7章 自己限定的な成長か、自律的な成長か
第3部
12月14日(土) 第5回:第8章 自己マスタリー
2025年
1月11日(土) 第6回:第9章 メンタル・モデル
2月 8日(土) 第7回:第10章 共有ビジョン
3月 8日(土) 第8回:第11章 チーム学習
第4部
4月12日(土) 第9回:第12章 基盤
第13章 推進力
5月10日(土) 第10回:第14章 戦略
6月14日(土) 第11回:第15章 リーダーの新しい仕事
7月12日(土) 第12回:第16章 システム市民
8月 9日(土) 第13回:第17章 「学習する組織」の最前線
第18章 分かれたることのない全体
<参加料(全13回分)>
■OD-PLANETメンバー :無料
■ODAJ会員 :26,400円
■ODNJ会員 :26,400円
■一般参加 :39,600円
※上記の料金は、全回参加の料金となります。
(途中日程をご欠席される場合の、回数割のご返金はありませんので予めご了承ください)
※OD-PLANETにメンバー登録頂くと、メンバー料金にてご参加いただけます。
OD-PLANETの詳細については、こちらをご参照ください。
★OD-PLANETメンバー登録申請はこちらから
https://www.reservestock.jp/page/conclusion_menu/29742
★OD-PLANET会員規約当はこちらから
https://od-planet.com/terms-privacy/
<注意事項(重要)>
限られた時間内での内容の理解と洞察からの気づき、学びを大切にするため、事前に当該範囲の購読は避けて頂くことをお勧めします(強制ではありません)。
<メイン・ファシリテーター>
澤地 慶光(さわちゃん)
国家資格キャリアコンサルタント、AFP、トレーニングビート®認定ベーシックトレーナー、ABD®認定ファシリテーター他
(さわちゃんからのメッセージ)
私が「組織開発」という言葉に初めて触れるよりも前に、この「学習する組織」に出会ったことは不思議な出来事です。
2013年のことでした。半年間の休職後に職場復帰した私は、何故かこの本に巡り合い、ページをめくるたびに「こういうものの見方があるのか!」と驚き、夢中になって読みました。
その後まもなく「組織開発」を知った私は、これまでの10年あまりの間、組織開発の内部実践者として様々な学びや取り組みをおこなってきましたが、常に「学習する組織」が意識の片隅にある状態でした。そのことがどれだけ助けになったことか…と思います。
現在においては、IDGs等に見られるように、個々人の集まりである組織が良い状態であるためには、人間の内面の発達やグループ・ダイナミクスを観る力が素養として求められている感があります。これも、「学習する組織」のディシプリンで多くが語られているところです。
このタイミングで皆さんと「学習する組織」の読書会をご一緒することは、とても意味深いものを感じています。少々長丁場になりますが、皆さんに「学習する組織」を囲んだ対話を楽しんでいただけるよう場づくりをしてまいりますので、よろしくお願いいたします。