「リスト一覧」「月カレンダー」では、対象者や参加形式がタイトルで色分けされています。
はOn-Lineの全住民対象イベント。はOn-Lineのプラクティショナー住民専用イベント。はFace to Face会場に集合してのイベント。はオープン参加のイベント。

  ■今後のイベントをリスト一覧で見る

 

イベントを読み込み中

« イベント一覧

  • このイベントは終了しました。

4回講座(8/22・9/5・9/19・10/10):組織開発講座@オンライン -基礎編-

2020年8月22日 9:30 AM 12:00 PM JST

台風、大地震、バッタの大量発生、疫病、そして世界中をパンデミックに陥れた新型コロナウィルスなどの自然災害が多発する一方で、AI、ITが驚異的なスピードで進化を遂げる現代は、社会の変化を予測することが難しく、もはや将来がどのように変化していくかを全く予測することができなくなっています。

こういった状況を指す言葉として「VUCA」というキーワードがあります。 「VUCA」とは、社会やビジネスにおいて将来の予測が困難になっている状態を示す造語で、予測が困難な要因として4つの時代の特性をあげ、頭文字を取って作られました。  

  • V:Volatility(変動性)
  • U:Uncertainty(不確実性)
  • C:Complexity(複雑性)
  • A:Ambiguity(曖昧性)

VUCA(ブーカ)とは? ビジネスでの4つ意味と「不安定要素」とは ...  

私たちは今、正にVUCAの真っただ中を生きていると言えるでしょう。  
社会全体の変化の加速度は増し、複雑に絡み合い、何が成功なのか不確実で、どのように進めばよいのか曖昧な中をそれぞれの組織も、それを構成している人々も生き残りを賭けて進んでいかなければなりません。

誰もが暗中模索しながら歩を進める中においては、人々はそれぞれが持っている知識、経験、能力、価値を出し合ってお互いを補完しながら意を一つにして協力することが大切で、そのことによって人間は大きなパワーを発揮することができるということを私たちは知っているはずです。  

しかし、現実はどうでしょう?
同じ組織の中にあって部門や部署の間で対立が起こり、お互いの間に見えない壁をつくりサイロ化して、組織内の分断は深刻さを増しています。

そのような組織の中で働くひとり1人は個業化し、自分の身を守るために自分の蛸壺に閉じこもり、人と人との人間として生きるために大切なコミュニケーションは姿を消し、孤立し、孤独の中で喘ぎ、心を病む人の数は増加の一途を辿っています。

組織の中にいることで、自分自身を見失い、不幸になる人が増え続けているというのが、今の日本の姿です。  
本来、組織とはそこで働くひとり1人が自分の自身の可能性を発見したり、周囲の人や社会へ貢献することへの歓びを実感できたり、人と人との関わりや繋がりを通してひとりでは成し得ないような大きなことを成し遂げることへの達成感や充実感を得ることができたりするなど、「人が幸せに生きるための場」であるはずです。  

そう、組織とは「人が組織のためにある」のではなく、「組織は人のためにある」ものではないでしょうか。      

<この講座に参加して欲しい方>

  • 1.自分の職場や組織をよくしたいと考え、自らが行動したいと考えている人
  • 2.人が幸せに生きる組織づくりを大切にしている組織のリーダー、中小企業の経営者
  • 3.組織づくり、風土づくりの実践者

私たちは単なる生物としての「人:man」ではなく、人と人との間に生きる「人間:human」である、ということの意味を考えるということを、世界中の人間をパンデミックに陥れた新型コロナウィルスには私たちに突きつけました。

新型コロナウィルスによってひとり1人の物理的分断を余儀なくされ、これからもコロナウィルスと共に生きざるをえない時代の中で、如何にして私たちはお互いの関係性を築き、心と心の繋がりをつくりながらお互いに補完し合い、協働し合い、ひとり1人が自分らしく幸せに生きることができるのかを、今だからこそ見つめ直す時なのだと思います。  

当講座では、人が人間として成長し、人と人との繋がりと協働を通じて、ひとり1人が活き活きと生きる職場、組織をつくるための「自分自身の在り方」に気づき、自分の存在と周囲の人々やチームへの関わることの影響を深く見つめ、考察する、という組織開発の実践者としての大切なエッセンスを、4回に渡って学んでいきます。

長年、組織開発の実践者として数々の経験を重ねてきた2名の実践家が、組織開発の実践者にとって何よりも大切であり、礎となると実感していることを、ギュっと絞ってお伝えして行きます。 よい職場、よい組織、よい社会を創り、ひとり1人が自分らしく、幸せに生きるために、共に学びましょう!  


  開催要項

<開催日程> 
●第1回 :8月22日(土)  9:30~12:00
●第2回 :9月 5日(土)  9:30~12:00
●第3回 :9月19日(土)  9:30~12:00
●第4回 :10月10日(土)  9:30~12:00
※4回で1クールとなるプログラムとなります。全ての回にご参加頂くよう、お願いします。

<プログラム概要>
●事前課題  
課題図書「入門 組織開発 活き活きと働ける職場をつくる」の購読とABDの準備
※ABD:アクティブ・ブック・ダイアローグ®は、読書が苦手な人も、本が大好きな人も、短時間で読みたい本を読むことができる全く新しい読書手法です。

課題図書を購読し、自分が印象深かったことや気づきを得た部分を中心に、5分程度のプレゼンテーション資料に纏めて頂きます。
第1回目に、それぞれの発表を行います。
入門 組織開発~活き活きと働ける職場をつくる~ (光文社新書) | 中村 ...

●第1回 :8月22日(木)  9:30~12:00
組織開発の全体像を知る
・「入門 組織開発」のABD:プレゼンテーションと対話
・ラーニングトリオ(又はペア)の結成
・人間関係づくりの氷山モデル:「コンテント」と「プロセス」
・組織開発の「プロセス」のレベルとシステム思考

●第2回 :9月 5日(土)  9:30~12:00
Use-of-Self(自己認識と自己理解)
・OD MAPとUse-of-Self
・自己の4つの要素
・グループワーク

●第3回 :9月19日(土)  9:30~12:00
傾聴とフィードバック:ファシリテーターとしてのマインドセット
・ジョハリの窓:自己開示とフィードバック
・傾聴とプロセスを観る力:体が語る言葉、5感で観る力
・グループワーク
※事後課題(自らの半径3メートル以内への働きかけと実践)

●第4回 :10月10日(土) 14:30~17:00
グループプロセスを観る・グループに働きかける
・3回目の事後課題の共有
・働きかけの立方体(変更の可能性あり)
・Use-of-Selfとグループへの働きかけ
・グループワーク

<参加費>
・OD-PLANETプラクティショナー会員 :3,300円
・OD-PLANETサポーター会員     :16,500円
・一般参加               :27,500円

※OD-PLANETとは、「よい職場をつくろう、よい組織をつくろう、よい社会をつくろう」という組織開発の実践者が集う会員制のオンラインコミュニティです。
OD-PLANETの詳細、ご登録のお申込みはこちらをご覧ください。

<定員>
12名(申し込み先着順)
※定員になり次第、締め切ります。
グループワークを行う関係上、増席はありませんので、お早めにお申し込みください。
キャンセル待ちを受け付けます。キャンセル待ちをご希望の方は、申し込みページの「キャンセル待ちを希望する」をクリックすることで、キャンセル待ちにエントリーすることができます。

<参加条件>
事前課題を含む4回の講座全てにご参加いただけること
●講座開始の前日までに、参加費のお支払いが完了していること

持ち物 注意事項 特典 など

  1. 書籍「入門 組織開発 活き活きと働ける職場をつくる」  中村 和彦  著
    ※お持ちでない方は、事前に本を購入してくだい。 
  2. インターネットへのアクセス環境
  3. パソコン、スマホ、タブレットなどのインターネットへの接続するハード(カメラ、マイク、イヤホンが使用できるもの)
  4. 「Zoom」アプリケーション
    (事前にインストールをお願いします。既にインストール済みの場合は、最新バージョンへの更新をお願いします。)

注意事項

  • お申込み頂いた方に、Zoomのアクセスチャンネルを直接お知らせします。
    ホスト(ファシリテーター)がミーティングを開始するまで、ミーティングルームにアクセスしてお待ちください。
  • 事前課題のプレゼン資料のアップロード先は、開催日の2、3日前にお知らせしますので、各自でアップロードをしておくようお願いします。
  • まとめたものは5分程度で発表し合いますので、時間内に収まるようなレベルでまとめてください。

※キャンセルポリシーについて

キャンセルは、催行日の3日前までとさせて頂きます。
それ以降のキャンセルについては、お支払頂いた参加料の返金は出来かねますので予めご了承下さいませ。

◆主催
OD-PLANET ~みんなのGen-BA~
https://od-planet.com/

◆トレーニングファシリテーター紹介◆

百野あけみ

OD(組織開発)コンサルタント・ファシリテーター

F2F株式会社 代表取締役
日本経営協会専任講師

大学卒業後、大手銀行系SIerにてシステムエンジニアになる。
2002年よりトヨタ自動車で勤務し、数々のグローバルプロジェクトに参画。
その経験から、文化や風習、風土、各事業体や部署毎のミッションの違いを乗り越えた協働、共育がチームやプロジェクトの成功には不可欠であり、企業存続の源泉であるという確信を抱く。
2009年、外資系コンサルティングファームのプライスウォーターハウスクーパースへ移り、コンサルタントに転身。2013年に独立。

広瀬義浩
LLCチーム経営
組織開発コンサルタント・ファシリテーター
スマイルコミュニケーションオフィス主宰
アクティブブックダイアログ認定講師
近畿大学総合社会学部非常勤講師 ファシリテーション担当

2006年:LLPチーム経営研究所を設立。
2008年:パートナーを募りLLC(合同会社)チーム経営の設立に参画。
企業、行政などで、ワークショップ型の研修行ったり、組織開発コンサルタントとして組織の中に支援者として入り組織の風土を改革している。
南山大学人間関係研究センタートレーナトレーニング修了

MENU
マーク contents
PAGE TOP